美味しいと評判のオイシックスのビビンバ。
このページに訪れた方はオイシックスのビビンバに興味をもっている方なのかなと思います。
オイシックスのビビンバは
- 本当に美味しいのか?
- 作り方は簡単なのか?
- 値段やカロリーはどのくらいなのか?
など気になる方も多いのではないでしょうか。
このページでは、実際にオイシックスのビビンバを作って食べてみた感想を忖度なしでレポートしていきます!
オイシックスのお試しセットについては以下の記事からどうぞ!
オイシックスのお試しセットを見る
オイシックスの「そぼろと野菜のビビンバ」
オイシックスのビビンバはkitOisixの「そぼろと野菜のビビンバ」「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」がセットになったミールキットです。
約20分で主菜のビビンバと副菜の韓国風スープが作れてしまう人気のキットです。
実際に届いたビビンバセットの中身
オイシックスのビビンバセットの中身をご紹介します!
[そぼろと野菜のビビンバ]
- 小松菜
- えのき
- ニラ
- にんじん(カット済み)
- 合いびきそぼろ
- 温泉たまご
- ナムルたれ
- 豆板醤
[小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ]
- 絹豆腐
- 味のリ
- 小ねぎ
[レシピ]
- 写真付きのレシピが一枚
自分で用意する食材・調理器具
基本的にはkitOisixのセット内容で作ることができるのですが、自分で用意する食材や調味料があります。
自分で用意といっても家にある調味料やスーパーで簡単に手に入る物なので用意するのは難しくないと思います。
[そぼろと野菜のビビンバ]
- ごま油 小さじ2
- ごはん
- 調理器具:フライパン
[小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ]
- 水400㏄
- 中華だし 小さじ1
- 醤油 小さじ2
- ごま油 少々
- 調理器具:片手鍋(普通の鍋でも大丈夫だと思います)
普段料理をしない人向けに他に必要な調理器具も書いておきますね!
- 軽量スプーン
- 包丁
- まな板
- おたま(スープをすくう用)
- フライ返しや木べらなど(ビビンバを混ぜる用)
わざわざ購入したくない人やあまりお金をかけたくない場合は100円ショップで揃える事ができます。
主菜:そぼろと野菜のビビンバのレシピと作り方
そぼろと野菜のビビンバの作り方を簡単に説明しますね!
①小松菜・ニラ・えのきを3㎝くらいのざく切りにする。
レシピにはえのきの根元をフォークなどでほぐすとあるのですが、慣れてない人は手でほぐす方が簡単だと思います。
私はうまく出来なくて手で適当にほぐしました(;´∀`)
②ごま油をフライパンに入れ、にんじん・えのき・そぼろを加えて強火で2分炒める。
レシピだと主菜と副菜を同時に完成できるように「次は副菜へ」「次は主菜へ」と書かれていますが、一品ずつ作ってもそれほど時間はかかりませんでした。
慣れていない人は一品作ってから次の品を作る方が混乱しないと思います。
③小松菜・ニラを加えてさっと火を通したら火を止めてナムルだれを加えて混ぜ合わせる。
④豆板醤を好みで加えて仕上げる。
お子様でも食べられる用に味付けされているからなのか、豆板醤を全部加えてもあまり辛く感じませんでした。(好みの差はあるかも)
家にあったコチュジャンを少し足したら丁度良くなったので、辛いのが好きな人はコチュジャンや豆板醤などお好みで用意しておくといいかも!
⑤器にご飯を盛ってビビンバをのせ温泉たまごをのせたら完成!
副菜:小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープのレシピと作り方
①洗った小ねぎを小口切りにしておく。豆腐を1㎝代に切り鍋にいれる。
レシピにもある通り、小ねぎはビビンバの材料を切る時に一緒に切っておくとスムーズです。
②豆腐を入れた鍋に水・中華だし・のりを小さくちぎって加えて中火にかける。
中華だしが無かったので鶏がらスープの素を使いましたが美味しかったです!
③沸騰したら弱火にして、小ねぎ・醤油を加え、香り付けにごま油を少々いれて完成!
20分で2品できるって本当?
料理が苦手で手際も悪く、写真を撮りながらでも32分で作る事が出来ました。作る事だけに集中したら20分で2品は可能かなと思います。
キットがなくても作れるように再現レシピも!
実はこのオイシックスのビビンバ、自分で材料を用意すれば再現レシピを参考に作る事ができます。
キットでは既に完成していた温泉たまご・ナムルだれ・合いびきそぼろのレシピが載っているので同じような味付けで作る事ができるのは嬉しいですよね。
最初はレシピを教えちゃっていいの!?と驚きましたが、多分私は再現レシピは利用しないかな。キットの方が簡単で、全部一から作るのは面倒くさいなと(;´∀`)
オイシックスのお試しセットを見る
実際にオイシックスのビビンバを作って食べた感想
実際にオイシックスのビビンバと副菜の韓国風スープを作って食べた感想です。
料理が苦手でも簡単!
私は料理のさじ加減が分からず苦手を通り越して下手くそなのですが、そんな私でも簡単に美味しいビビンバを作る事が出来ました!
野菜のカットもざく切りだけで、一番面倒なにんじんの千切りはカット済みというのは大きいなと。
慣れてる人でもにんじんの千切りとか面倒だと思うんですよ。苦手な人ならさらに時間もかかるのでカット済みというのは便利だなと思いました。
また、味付けもナムルだれと豆板醤を入れて混ぜるだけなので、味付けで失敗する事もないのが◎。
味は薄めかも
オイシックスのビビンバは美味しいのですが、味付けは薄めかもしれません。薄いというか優しい味といったかんじ。
野菜が多いからかもしれません。
濃いめの味付けが好きな方や辛い物が好きな方は少し物足りなく感じるかも。
基本の味付けはすでにナムルだれでできているので、足りない分を味見しながら自分で足してみるといいと思います。
野菜が沢山とれる!
オイシックスのビビンバは必然的に野菜が沢山とれるのが嬉しいです。
特に一人暮らしだと食生活が偏りがちになる事が多いですよね。これだけの野菜を買うとそれなりの金額になりますし、一人暮らしだと余らせてしまうことも。
そんな心配をすることなくキットの食材だけで沢山野菜が取れるのは凄くいいなと思いました。
一人暮らしだと量が多い
オイシックスのビビンバは2人前なので、一人暮らしだと当然量が多いです。
1食分に分けてもボリュームがあると感じたので、小食な人はちょっと大変かも。
ゴミが多い
kitOisixはビビンバに限らず野菜や食材ごとに一つずつ袋に入っているのでゴミが沢山でます。
袋から出す作業が地味に面倒に感じました。
ちなみに、kitOisixのパッケージは、地球にやさしい植物由来のバイオマスフィルムを使用しており、環境保全に向けた取り組みをしているそうです。
オイシックスのビビンバの賞味期限
賞味期限:到着日+2日保証
配送に2日かかる地域(北海道・九州・沖縄・離島)は到着日+2日、
配送が1日の地域(本州・四国)は+3日保証
消費期限:キットが入っていた袋に記載。
賞味期限も消費期限も長くないのでお早めに。
オイシックスのビビンバの価格は?
kitOisix「そぼろと野菜のビビンバ」のセットの価格は2人前で1,180円(税込1,274円)です。
1人あたり税込637円。
主菜のビビンバと副菜の韓国風スープで637円なので、安くはないけど作る手間を考えると高すぎでもないかなと思います。
オイシックスのビビンバのカロリーは?
公式サイトによるとカロリーは1人分631Kcalのようです。
ご飯の量やどのくらいの量を食べるかによっても変わってくるので参考までに。
オイシックスのお試しセットでお得にお試し!
オイシックスは初めての方限定で約4,000円相当の野菜やミールキットを1,980円でお試しする事ができます。
このお試しセットの中にオイシックスのビビンバが入っているので、お試しセットで試してみるのがおすすめです!
ビビンバのセットを定価で購入すると1,180円(税込1,274円)。ビビンバ以外にも他のミールキットや野菜・食品など沢山入っているので、1,980円で購入できるお試しセットがお得なのが分かると思います。
ただ、注文する時期によってお試しセットの内容が変更になるため、注文前にどのようなセット内容なのか確認してみてください。
せっかく購入しても入っていなかったらショックですもんね(;´∀`)
オイシックスのお試しセットを見る
オイシックスのお試しセットについては体験ブログを参考にどうぞ!
コメント