こんにちは、rukaです。
突然ですがスマホはどこのキャリアを利用されていますか?
ここ数年で格安SIMの会社がたくさん出てきていますよね。かくいう私もスマホは楽天モバイルを利用して4年ほど経ちます。
ですが最近スマホの調子が悪くなってきていたので、これを機に新しくLINEモバイルに乗り換えることにしました。
楽天モバイルの時は店舗で契約をしたので特に困ることはありませんでしたが、今回初めてネットから申し込みを行ってみて、申し込み自体は難しくはないものの流れを確認しながら進めたいなと感じました。
きっと同じように思う方は多いのではないでしょうか。
ネットに詳しくない方や心配性な方なら尚更だと思います。
実際にLINEモバイルをネットで申し込みしてみて、必要なものや申し込み後どのくらいで届くのかなどまとめましたので参考になれば幸いです。
LINEモバイルの申し込みに必要なものは?
LINEモバイルの申し込み前に、申し込みに必要なものを用意しておくとスムーズに進めることができます。
必要なものは以下の4つ。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはLINE Payカード
- メールアドレス
- MNP予約番号(他社から乗り換える場合)
本人確認書類
本人確認書類は必ず必要になります。
ネットからLINEモバイルに申し込む場合、本人確認書類をスマホのカメラで撮影またはスキャナーなどで読み取って申し込み時にアップロードします。
なので、本人確認書類を用意したら先にカメラで撮影するなどして準備しておくとスムーズです。
本人確認書類と補助書類は以下になります。
本人確認書類 | 補助書類 |
運転免許証 マイナンバーカード 住民基本台帳カード 運転経歴証明書 特別永住者証明書 身体障害者手帳 届出避難場所証明書 |
なし |
健康保険証+補助書類 在留カード+補助書類 日本国パスポート+補助書類 後期高齢者医療被保険者証+補助書類 特定疾患医療受給証+補助書類 特定疾患医療登録者証+補助書類 |
【公共料金の領収書】 または、 【住民票】 |
補足なのですが、引っ越しなどで本人確認書類の住所と記載されている住所が違うことってありますよね。
私の場合、住民基本台帳カードの表の住所と現在の住所が異なっており、現在の住所は裏面に記載されていたので、アップロードの時どうすればいいのだろう?となりました。
このような場合でも安心してください!
本人確認書類をアップロードする際に「住所が異なっている」という項目を選択して裏面をアップロードする形になるので裏面もカメラで撮影しておくとスムーズです。
クレジットカードまたはLINE Payカード
LINEモバイルの申し込みにはクレジットカードまたはLINE Payカードが必要です。
利用できるクレジットカードは以下になります。
- Visa
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- Diners
- 日本国内の各種クレジットカード会社発行のクレジットカード
※デビットカードは利用できないようです。
LINE Payカードはチャージ式のプリペイドカードなのでクレジットカードを持っていない人でもLINEモバイルに申し込み可能です。
ただLINE Payカードに新規で登録する場合はカードの登録完了から届くまでに1~2週間かかるようなので早めに登録して準備しておくと良いかと思います。
メールアドレス
LINEモバイルの申し込みにはメールアドレスが必要になります。
格安SIMの場合キャリアメールが利用できないため、GmailやYahooメールなどのフリーメールを使うことになります。
フリーメールをお持ちでない場合は先に取得しておきましょう。
MNP予約番号
他社からの乗り換えで現在使用中の電話番号を引き続き使いたい場合はMNP予約番号の取得が必要になります。
今回私はデータシムで新規の申し込みだったためMNP予約番号の取得は必要ありませんでしたが、同じ電話番号を引き続き使いたい場合は以下の連絡先から取得できるようなので参考にしてみてください。
申し込み方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 | |
ドコモ | 携帯電話 | 151 | 09:00~20:00 |
一般電話 | 0120-800-000 | ||
My docomo | 契約内容・手続き→ドコモオンライン手続き | 24時間 | |
au | 携帯電話 一般電話 |
0077-75470 (PHS不可) |
09:00~20:00 |
My au | 申し込む/変更する | 09:00~21:30 | |
ソフトバンク | 携帯電話 | *5533 | 09:00~20:00 |
一般電話 | 0800-100-5533 | ||
My SoftBank | 各種変更手続き | 09:00~21:30 | |
ワイモバイル | 携帯電話 | 116 | 09:00~20:00 |
一般電話 | 0120-921-156 | ||
My Y!mobile | 契約内容の確認・変更 | 09:00~21:30 |
LINEモバイルで使用したいスマホを選ぶor用意する
LINEモバイルでは新しくLINEモバイルで端末を購入するか、現在利用中の端末をそのまま利用するか選ぶことができます。
新しくLINEモバイルで端末を購入する方は申し込み前にどの端末を購入したいか選んでおくとスムーズです。
現在利用中の端末をそのまま利用したい場合は、SIMカードをLINEモバイルのものに差し替えるだけで利用することができるのですが、お手持ちの端末でLINEモバイルを利用できるのか申し込み前に確認しておくと安心です。
LINEモバイルに申し込み前にお得なキャンペーンもチェック
LINEモバイルでは料金が割引になるキャンペーンや端末を安く購入できるキャンペーンなどが行われています。
私もこのキャンペーンを利用して端末を定価よりも安く購入することができました!
キャンペーンなので期間限定だったり条件などもありますので、キャンペーンを利用される場合はよく確認してから申し込みしてくださいね。
LINEモバイルの申し込みの流れを画像付きで解説!
LINEモバイルの申し込みの流れを画像付きで解説したいと思います。
今回私は、端末の購入+SIMカード、データプランでの申し込みをしました。申し込み内容によっては一部異なる部分もあるかと思いますがご了承ください。
※画像はパソコンから申し込んだ場合のものですが、スマホから申し込む場合も同じです。
- 手順1LINEモバイルにアクセスし「申し込む」をクリックまたはタップします。
- 手順2注意点をを確認したら「上記に同意して申し込む」をクリックまたはタップします。
- 手順3データフリーオプションを選択します。
どれにするか迷った場合は、無料の「LINEデータフリー」を選択しておいて、あとから「SNSデータフリー」「SNS音楽データフリー」に変更することもできます。
- 手順4データ容量を選択します。
- 手順5利用する回線の種類を選択します。
- 手順6SIMタイプを選択します。
音声通話SIMを選択した場合は通話サービスオプションも選択します。
- 手順7端末購入の有無を選択します。
端末を購入する場合は「端末を購入する」を選択し、お手持ちの端末を利用する場合は「SIMカードのみ」を選択します。
- 手順8購入する端末を選択します。(端末を購入する方のみ)
- 手順9端末のカラーを選択し、支払回数を選択します。
- 手順10端末保証オプションに加入する場合は「加入する」を選択します。
- 手順11加入したいオプションがあれば選択します。
- 手順12キャンペーンコードやエントリーパッケージを利用する場合は入力します。何もなければ「契約者情報の入力へ」をクリックまたはタップ。
- 手順13契約者情報の入力をします。
- 手順14LINEモバイルの利用者、契約内容の確認方法を選択します。
- 手順15利用規約を確認し「上記のすべての規約に同意する」にチェックを入れます。
- 手順16メールを送信するをクリックまたはタップします。
登録したメールアドレスにLINEモバイルからメールが届くので、メールに記載されているURLを選択して本人確認書類のアップロードをします。
入力作業が多くていつ終わるの?って不安になりますよね。
ここまでで半分は過ぎました。あとは本人確認書類のアップロード、支払い方法の選択、マイページの選択で終わりなので頑張りましょう!
- 手順17メールに記載されているURLをクリックしたら、アップロードする本人確認書類を選択します。
- 手順18画像をアップロードするをクリックし撮影した本人確認書類をアップロードします。
- 手順19アップロードした本人確認書類とお客様情報で入力した内容と同じか異なっているかを選択します。
- 手順20カード情報を入力します。
- 手順21マイページの設定をします。
LINEモバイルのマイページは登録情報や利用状況、各種手続きなどを行うページなので、ID・パスワードは忘れないようにメモしておくと良いかと思います。
- 手順22申し込み無いように間違いがなければ「申し込みを確定する」をクリックまたはタップすると申し込み完了です。
申し込みが完了するとLINEモバイルから「お申込み完了のご連絡」のメールが届くので確認してください。
ここまで、めっちゃ長かったですよね(;´∀`)
申し込み手続きお疲れさまでした。
あとは審査結果を待つだけです!
LINEモバイルへ申し込み後いつ届く?
LINEモバイルの申し込みはしたもののどのくらいで審査結果がでてどのくらいで届くのか気になりますよね。
実際に申し込みしてみてどうだったのか参考までに紹介したいと思います。
届くまでの日数
公式サイトによると本人確認審査は最短で当日~数日、商品が届くのは本人確認審査完了の翌日~1週間のようです。
私の場合どうだったかというと
10月30日 LINEモバイルに申し込み
10月30日 申し込み受付完了メールが届く
10月31日 契約成立のお知らせメールが届く
10月31日 SIMカード発送のお知らせメールが届く
11月1日 商品が届く
11月2日~ 課金開始日
といった流れでした。
LINEモバイルに申し込みをしてから2日で届いたことになります。
審査結果の契約成立のお知らせメールが届いた翌日に商品が届いたので、審査状況やお住まいの地域によって異なるのだと思います。
また、課金開始日が商品が届いた翌日~となっていますが、商品は届いた当日から利用することができました。
端末とSIMカードのセットで新規で申し込みしていたので、初期設定もされていてすぐに使う事ができましたが、同じ電話番号を使う場合やSIMカードのみの場合は利用開始手続きやAPN設定が必要なようです。
LINEモバイルの店舗で申し込むことも可能
ここまで読んでくれた方はこう思う方も少なくないでしょう…。
「ネットで申し込むのめんど…大変そう…」と。
入力する項目が多いですし、本人確認書類のアップロードなども全て自分で行わなければならないのでそう思うのは無理ないです。実際、私も思いました。
そして、急いでいる人にとっては当日受け渡しが理想ですよね。
LINEモバイルは家電量販店や携帯販売店などの店舗で申し込むことも可能です。
ただ、店舗によって取り扱っている回線の種類が異なり、au回線の申し込みはできないようです。
LINEモバイルを取り扱っている店舗は以下のリンクから確認できますので参考にしてみてください。
>LINEモバイル取り扱い店舗(LINEモバイル公式)
ちなみに以前楽天モバイルの店舗で申し込みをしようとした際、本人確認書類が足りなくて一度家に戻ったことがあるので、店舗で申し込みの場合も申し込みに何が必要か確認してから赴くことをおすすめします。
まとめ
LINEモバイルの申し込みの流れは以上です。
申し込み前に準備するものがあったり申し込みの手順が多かったりと、文章で見ると大変そうに見えるかもしれませんが実際に申し込みをしてみると順番に進めていくだけなのでそれほど難しくはなかったです。
LINEモバイルの申し込みの参考になれば幸いです(*´ω`*)
コメント