お買い物マラソン開催!2/4~2/11

【一泊二日】伊勢神宮&名古屋旅行のモデルプランと費用を紹介!実際に旅行した体験談!

伊勢神宮&名古屋一泊二日のモデルプラン 伊勢神宮

こんにちは、rukaです!

10月某日、GoToトラベルを利用して伊勢神宮と名古屋に一泊二日で旅行してきました!

お伊勢参りをしておかげ横丁で食べ歩き、熱田神宮の参拝に名古屋城の観光、そして名古屋と言えばひつまぶし!

一泊二日でしたが観光・ご当地名物を堪能できて大満足の旅行でした。

伊勢神宮と名古屋観光は一泊二日で可能なのか、実際に行った旅行コースをモデルプランとして紹介します!また実際にかかった費用もおおまかにですが紹介していますので参考にしてみてください!

実際に旅行してみて、もう少しこうすれば良かったとかルートは逆の方が良かったとか気づいたことも合わせて紹介したいと思います。

伊勢神宮~名古屋の一泊二日旅行の参考になれば幸いです(*´∀`*)

伊勢神宮&名古屋一泊二日の旅行プラン・モデルコース

実際に旅行した伊勢神宮と名古屋一泊二日の旅行プランです。

今回の旅行は友人が車を出してくれたので移動はすべて車移動となります。
また、時間に関しては旅行中に細かく確認をしていないのでおおよその時間となります。

【1日目】伊勢神宮外宮・内宮とおかげ横丁で食べ歩き

9:00頃 名古屋駅着

友人と合流し朝ごはんを調達

9:30頃 コンパルでエビフライサンドをテイクアウト

名古屋コンパル

エビフライサンドで有名な「コンパル」。
サンドイッチのテイクアウトが可能なので伊勢神宮に向かう車内で食べるために購入しました。

モーニングをいただく場合は名古屋駅への到着を30分~1時間早めると時間に余裕ができるかと思います。

初めてだと場所はちょっと迷うかもしれないので事前に場所を調べておくのをおすすめします。(私はめっちゃ迷いました(;´Д`))

コンパル メイチカ店

住所   名古屋市中村区名駅3-14-15先 メイチカ 名駅地下街
電話番号 052-586-4151
営業時間 8:00~21:00(L.O. 20:45)
定休日  無し
サイト  コンパル /ぐるなび /食べログ

10:00頃 名古屋出発→伊勢神宮外宮へ車で移動

名古屋から伊勢神宮外宮まで高速を利用して2時間はかからずに着きました。

平日だったので渋滞などもなくスムーズに行けましたが、休日などは渋滞することも考慮するとよいかと思います。

高速代は4,000円前後だったと思います。

12:00頃 伊勢神宮外宮(豊受大神宮)を参拝

伊勢神宮外宮

お伊勢参りは外宮→内宮と参拝するのが正しい参拝方法なのでまずは外宮へ。

伊勢神宮は広いので全体を見てまわって約1時間くらいかかりました。

時間の関係でゆっくりまわれないという場合は正宮だけの参拝であれば30分くらいかなと思います。

「正宮 豊受大神宮」では個人的なお願い事はNGなので、個人的なお願い事もしたい方は「別宮 多賀宮」も参拝することをおすすめします。

伊勢神宮外宮(豊受大神宮)

住所 三重県伊勢市豊川町279
電話番号 0596-24-1111
参拝時間 
10月~12月   5:00~17:00
1月~4月・9月   5:00~18:00
5月~8月    5:00~19:00
サイト  伊勢神宮外宮(豊受大神宮)

13:00頃 伊勢神宮外宮から内宮へ移動

今回、あまりお腹が空いていなかったので先に伊勢神宮内宮へ向かいました。

ですがお昼時なので先におかげ横丁に立ち寄ってから内宮を参拝するルートも良いかと思います。

13:30頃 伊勢神宮内宮(皇大神宮)を参拝

伊勢神宮内宮

内宮は外宮よりもさらに広いのでまわるのに1時間~2時間はみたほうがよいです。
外宮と同じく内宮の「正宮 皇大神宮」への参拝も個人的なお願いごとはNGです。個人的なお願いごとは「別宮 荒祭宮」を参拝しましょう。

広いので全部まわるのは少し大変かもしれませんが、特別な空気感を感じられると思います。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)

住所 三重県伊勢市宇治館町1
電話番号 0596-24-1111
参拝時間 
10月~12月   5:00~17:00
1月~4月・9月   5:00~18:00
5月~8月    5:00~19:00
サイト 伊勢神宮内宮(皇大神宮)

15:30頃 おはらい町・おかげ横丁で食べ歩き

おかげ横丁

伊勢神宮内宮を参拝した後はおかげ横丁で食べ歩き!

お伊勢参りをしたらおかげ横丁は外せないですよね!

今回は15時過ぎくらいに到着したのですが、早いところは営業終了しているお店もチラホラあり、17時前には閉店作業をされているお店が多かったので沢山食べ歩きをしたかったらもっと早い時間から行動することをおすすめします。

美味しそうなお店が沢山あるなか、今回食べ歩きしたお店をご紹介します!

ふくすけで伊勢うどん

ふくすけの伊勢うどん

おかげ横丁で伊勢うどんと言えば「ふくすけ」!

人気のお店で混んでいることが多いそうなのですが、平日だったからなのかピーク時間ではなかったからなのか待つことなくすんなり入店できました。

伊勢うどんは「コシがない柔らかいうどん」。

タレが真っ黒なのでしょっぱいかと思いきや柔らかい麺との相性抜群で美味しかったです!

ふくすけ

住所 三重県伊勢市宇治中之切町52
電話番号 0596-23-8807
営業時間 10:00~17:00(LO16:30)
定休日 年中無休
サイト ふくすけ(おかげ横丁) /ぐるなび /食べログ

松坂牛串

団五郎茶屋の松坂牛串

おかげ横丁の奥の方にあった渋いお店「団五朗茶屋」。
松坂牛串の看板が沢山ある中ひっそりと「松坂牛串」と書かれたメニューにひかれて購入したところ…。

めちゃくちゃ美味い!

味付けは塩コショウとシンプルなので松坂牛の美味しさが一層引き立っていて美味しかったです。

松坂牛串一本750円といいお値段ではありますが、食べて損はない!

ちなみに松坂牛串を販売している他のお店より少し安かったです。

団五朗茶屋

住所 三重県伊勢市宇治中之切町52
電話番号 0596-23-8808
営業時間 10:00~17:00(LO16:30)
定休日 年中無休
サイト 団五朗茶屋(おかげ横丁) /食べログ

赤福

赤福本店の赤福

おかげ横丁に来たなら「赤福」は外せません!

夕方だったので並ぶことなくすんなり入店できました。

赤福は2個入りで220円。

甘いものは好きですが量が食べられないので友人とシェアすることにしました。お店のご厚意だと思うのですがお茶を二人分くださいました。ありがたい!

作りたてだからなのか、お餅がお皿にくっついて伸びるくらい柔らかくて餡子も滑らかで美味しかったです。

赤福 本店

住所 伊勢市宇治中之切町26番地
電話番号 0596-22-7000
営業時間 5:00~17;00(繁忙期時間変更有)
定休日 無休
サイト 赤福 /ぐるなび /食べログ

 

松坂牛コロッケ

お伊勢屋本舗の松坂牛コロッケ

おはらい町で目に入った「松坂牛コロッケ」の看板。

松坂牛コロッケ320円。

コロッケにしては少しお高めですが、想像してた以上にお肉の味もしっかりあってあっという間になくなってしまいました。

食べ歩きにはもってこいです!

お伊勢屋本舗

住所 三重県伊勢市宇治中之切町94-7
電話番号 0596-22-7193
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
サイト お伊勢屋本舗 /食べログ

17:00頃 おかげ横丁→名古屋へ移動

19:00頃 名古屋着 ホテルにチェックイン

19:30頃 世界の山ちゃんで手羽先を食べる

世界の山ちゃんの手羽先

夜は名古屋名物の手羽先を食べに「世界の山ちゃん」へ。

胡椒がきいたピリッと辛い手羽先が人気のお店です。

1人前5本 480円

表面はカリッと中は柔らかく胡椒のスパイシーさがやみつきになって手羽先を食べる手が止まりませんでした!

私はお酒は飲めないのですが、お酒のおつまみに最高なのではないでしょうか!

世界の山ちゃん

【2日目】名古屋観光とひつまぶしを食べる!

9:30頃 マカロニでエッグベネディクトのモーニング

マカロニのエッグベネディクト

名古屋といえばモーニング!

小倉トーストが有名ではありますがエッグベネディクトのモーニングが食べられる「マカロニ 名古屋店」へ。

エッグベネディクトのモーニングセットは790円(税抜)

朝からオシャレで美味しいモーニングに気持ちも上がります。

場所ははじめてだと少し迷うかもしれません。というのも、うまいもん通りがいくつかあるので迷ってしまったんですね。私が方向音痴というのもあるのですが前もって地図を確認しておいた方がスムーズかなと思います。

JR名古屋駅ショッピング店・飲食店フロアガイド

 

マカロニ 名古屋店(MACCARONI)

住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4名古屋うまいもん通り広小路口
電話番号 052-551-3371
営業時間 8:00~22:00 (ラストオーダー21:30)
定休日 不定休(施設に準ずる)
サイト マカロニ 名古屋店(MACCARONI) /食べログ

11:00頃 ホテルをチェックアウトし熱田神宮へ

12:00頃 熱田神宮を参拝

熱田神宮

熱田神宮は三種の神器・草薙剣が祀られた由緒ある神社です。

熱田神宮もまた広い神社なのでゆっくりまわって1時間弱くらいかかりました。

それでも回れなかったところもあるので、じっくり参拝したいのであれば時間に余裕をもったプランをおすすめします。

熱田神宮には放し飼いの鶏もいて昼間でも鳴いてました(*´ω`*)<コケコッコー!

熱田神宮

住所 名古屋市熱田区神宮一丁目一番一号
電話番号 052-671-4151
参拝時間 24時間
授与所は7:00頃~日没頃まで
サイト 熱田神宮

13:00頃 あつた蓬莱軒でひつまぶし

あつた蓬莱軒のひつまぶし

熱田神社を参拝した後は「あつた蓬莱軒」へ。

名古屋といえば「ひつまぶし」!ひつまぶしといえばあつた蓬莱軒!

熱田神宮からはあつた蓬莱軒神宮店が近いのですが訪れた時は混雑しており1時間以上待ちだったため、少し歩きますが本店のほうに伺いました。

さすが人気店。そのまま食べても、薬味をのせて食べても、お茶漬けにして食べてもどれも美味しくてお箸が止まりませんでした!

量が多そうだなと思ったのでご飯の量を減らしてもらったのですが(料金は変わりません)、食べきれなかった分はお持ち帰りにしてくれるそうです。(帰り際に知りました(;´Д`))

あつた蓬莱軒のひつまぶしは3,990円と他よりも少し高めなのですが一度食べたら納得すると思います!

あつた蓬莱軒本店

住所 愛知県名古屋市熱田区神戸町503
電話番号 052-671-8686
営業時間 11:30~14:00(L.O.)
     16:30~20:30(L.O.)
定休日 毎週水曜日・第2、第4木曜日(祝日は営業)
サイト あつた蓬莱軒 /ぐるなび /食べログ

【名古屋】あつた蓬莱軒のひつまぶしの感想!値段や量は?食べ方や予約方法を紹介!
名古屋のひつまぶしといえば「あつた蓬莱軒」!あつた蓬莱軒のひつまぶしを食べた感想です。あつた蓬莱軒のひつまぶしの値段や量、食べ方をご紹介します!予約方法やアクセス方法、持ち帰りはできるのかなども紹介!

14:30頃 名古屋城へ移動

15:00頃 名古屋城を観光

名古屋城

あつた蓬莱軒でひつまぶしを食べた後は名古屋城を観光。

天守閣に入ることを楽しみにしていたのですが、現在は耐震性の問題から閉館となったようです。

天守閣は入場できませんでしたが本丸御殿は無料で見学できました。忠実に復元されたものらしく、豪華な襖絵や細部まで丁寧に作られた彫刻欄間など見どころが沢山ありそして美しかったです。(写真撮影OKでした)

名古屋城本丸御殿の内部

名古屋城本丸御殿の彫刻欄間

 

名古屋城もまた敷地が広いので観光に要する時間は1時間~2時間はみておいたほうがいいです。

天守閣を外から見るだけでも入口から天守閣まで距離があるので30分くらいは見ておいた方が〇。

名古屋城

住所 愛知県名古屋市中区本丸1番1号
電話番号 052-231-1700
営業時間 9:00~16:30
定休日  12月29日~31日、1月1日
入場料  大人500円 中学生以下は無料
サイト  名古屋城

17:30頃 名古屋駅でお土産を購入

旅行にきたらお土産選びもかかせないですよね!

名古屋駅には沢山のお土産屋さんがあるのでお土産購入には困りません。

お土産屋さんも色々見てまわりたい場合は時間に余裕をもったほうがいいかもです。

18:30頃 コメダで休憩

コメダのドリンク

帰りの新幹線の時間まで少し時間があったのでコメダで休憩。

私の場合、単純に疲れたから座りたかったという理由で休憩しましたが新幹線乗り場の改札にわりと近いので利用しやすいかなと思います。

コメダ珈琲店 エスカ店

住所 愛知県名古屋市中村区椿町6ー9 エスカ地下街内
電話番号 052-454-3883
営業時間 07:00~22:00※コロナ禍の影響で営業時間が変更になる場合があり
定休日 なし ※年末年始は変更する場合あり
サイト コメダ珈琲店 エスカ店 /ぐるなび /食べログ

一泊二日の伊勢神宮&名古屋旅行にかかった費用

今回の旅行でどのくらいの旅行費用がかかったのか気になりますよね?

おおまかではありますが、目安にはなると思うので参考までに紹介します!

新幹線+ホテルのツアー代金  24,380円(GoToトラベル割引適用後の料金)
※地域共通クーポン6,000円分付
※名古屋満喫パス付だったので名古屋城はパスを使用して入場できました。

高速代  片道で約4,000円前後
       往復で約8,000円前後だったと思います。
※高速代をメモしていなかったのでおおまかな料金です。

飲食代  10,262円
内訳
エビフライサンド 985円
伊勢うどん    510円
松坂牛串      750円
赤福       220円
松坂牛コロッケ  320円
世界の山ちゃん  2,068円
エッグベネディクト869円
ひつまぶし    3,990円
コメダ珈琲店 ドリンク 550円

お土産代  3,960円

御朱印代(初穂料)
伊勢神宮下宮 300円
伊勢神宮内宮 300円
熱田神宮   300円(熱田神宮の初穂料はお気持ちでとあったので相場を収めました)
伊勢神宮で購入した御朱印帳 2,500円

その他
自宅から都内までの往復交通費代
飲み物代(ペットボトル)
駐車場代など

トータルでおそらく6万円いくかいかないかくらいだと思います。

意外と費用がかかっているように見えますが、地域共通クーポン6,000円分をすべて使用したので実際にかかった費用はもう少し安いと思います。(レシートがないのもあるのでおおよそです)

ちなみ今回GoToトラベルで利用したツアーは、新幹線は往復グリーン車でホテルはマリオットアソシアホテルだったのですが、往復グリーン車だけで元は取れてしまうという…。GoToトラベルおそるべし。

ツアーに関しても地域共通クーポンに関してもGoToトラベルの割引はかなり大きいのでGoToトラベルを利用しない手はないですね!

 

 

まとめ

実際に旅行した旅程をモデルプランとしてご紹介しました!

移動が車なので公共機関を利用した場合とは異なる部分もあるかと思いますが、大きな違いはないかと思います。

ただ今回ご紹介したプランの場合、どの観光地でも沢山歩くので履きなれた靴や歩きやすい服装をおすすめします。

伊勢神宮&名古屋旅行の参考になれば幸いです(*´ω`*)

コメント